【海老名市綾瀬市新築コラムver.207】あなたは新築戸建派それとも新築マンション派
永遠のテーマともいえる「戸建派」と「マンション派」どっちが良いのだろかという悩み。海老名駅周辺は再開発が進みタワーマンションが続々と建設されています。海老名で有名な新築マンションといえば代表的なものが3つあります。1つめは小田急不動産さんの「リーフィア」。「リーフィア」はアクロスコートとブリスコートの2棟、建設されていて販売価格は5000万円台〜7400万円台となっています。2つめは野村不動産さんの「プラウド海老名」です。「プラウド海老名」の販売価格は5000万円台〜。そして3つめは、相鉄不動産さんの「グレーシアタワー」です。「グレーシアタワー」もイーストとウエストの2棟、建設されていて販売価格は4800万円台〜8600万円台です。海老名駅から近く商業施設、教育機関も整っていることから、資産価値が高く販売価格も高額です。海老名駅の再開発区域内は戸建ての土地がないのが現状で駅近の戸建てを建てるとなると、土地を探すのも一苦労です。このような海老名駅周辺の情報もふまえながら、新築戸建を選ぶべきか、それとも新築マンションを選ぶべきか、海老名の新築戸建てと新築マンションのメリットとデメリットを見ていきましょう。
海老名の新築マンションを購入するメリット
■利便性が良い
■同じ立地条件ならばマンションの方が価格が安い
■防犯面で優位性がある(セキュリティ)
■気密性が高い
■日照が確保しやすい
■虫が入ってこない
まず、マンションと戸建てで同じ立地条件にあるとすれば、マンションのほうが戸建てよりも物件の価格が安い傾向にあります。都心部の場合は立地の良い土地は需要が高いので、よりたくさんの人が住めてたくさんの人に売ることのできるマンション建設の方が盛んです。となると自然と利便性を求める人にとっては戸建ではなくマンションを選ばざるおえなくなってしまうのが現状です。マンションは修繕計画がしっかりしているので、自分たちで修繕を意識する必要がないので、精神的に安心だと考える方も多いようです。マンションでは必ず来るそのメンテナンスの為に修繕積立金(ランニングコスト)として毎月積み立てていきます。海老名の新築マンションの多くはオートロック機能付きです。郵便受けもメールボックスにセキュリティがあり、不要なポスティングを避けることができます。空き巣や放火などの防犯面では新築戸建てより優位性は高いといえます。また、海老名の新築マンションは戸建てよりも気密性(保温面)が優れています。ワンフロアの間取りはエアコンのスイッチをONにすれば居室ごとの温度差はほとんどありません。日照については、海老名のタワーマンションは高さがあるで、日当たりは問題ありません。高層階になれば害虫に悩まされる事もないでしょう。
海老名の新築マンションを購入するデメリット
■ランニングコストが負担(管理費や修繕積立金、駐車場代)
■騒音問題
■建物の資産価値
マンションには管理費や修繕積立金、駐車場代が毎月かかります。修繕費については積立式で必ず発生します。バルコニーの防水工事や外壁の修繕など、住んでいる人たちがみんなで積み立てたお金からリフォームしていきます。さらに、共有部分(イオンターホンやメールボックス、宅配ボックス等)をの修繕することがマンションの組合で決まった場合、自分はそんなリフォームは必要ないと思っても、自分が積み立てたお金から修繕費が使われてしまいます。それをデメリットと感じられる方も多くいらっしゃいます。さらにマンションの資産価値は、土地が資産として含まれることが少ないので、建物が古くなってしまうとその資産価値は棄損する場合があります。一般的に築15年でマンションの価格は新築時から半値まで下がる事があります。マンションは集合住宅の為、お子さんが小さいときは騒音の問題に悩まされます。隣、上下階の家庭がみんな、おなじ年頃の子育て世代ならお互い様、そんな心遣いがあるかもしれませんが、必ずしもそうではありません。ご近所トラブルに悩まされてしまうリスクが大きいのもマンションのデメリットです。戸建てであれば、ある程度騒音問題は緩和されます。
海老名の新築戸建てを購入するメリット
■管理費や修繕積立金、駐車場代がない
■騒音を気にする必要がマンションより少ない
■プライバシー面でマンションより優位性がある
■間取りの自由度がある
戸建ての場合は管理費や修繕積立金、駐車場代(駐車場管理費)の支払が無いことが大きなメリットといえます。毎月3~6万円ランニングコストの負担は、30年以上の長期になると、少なくとも1,000万円以上の違いになってきます。しかし戸建ての場合は、将来の修繕費を自分で貯めなければならないので、結局、マンションも戸建ても修繕費については同じくらいになってくると思います。資産価値については戸建ての土地は築年数が経過しても劣化しない、すなわち土地の資産価値は変動が少ないので土地としての価値は残ります。戸建て住宅は敷地内で駐車場があることが多いので駐車場代がかかりません。そして戸建てはでマンションと比較するとプライバシー面で優位性があります。自分の敷地 内は自由度が高いので、お庭でバーベキューを楽しんだり、ビニールプールをだしたり、家の敷地内で生活を存分に楽しむことができます。マンションにもバルコニーはありますが、共有スペースなので戸建てより自由度は低めです。さらに戸建ては上下階の騒音を気にすることがないので子育て家族には適しています。注文住宅であれば間取りも家の仕様も自由に決められるので、マンションとは違い、自分たちの生活スタイルにあった住まいをつくり上げていくことが可能です。
海老名の新築戸建てを購入するデメリット
■同じ立地条件の場合はマンションより物件価格が高い
■利便性が悪い場合が多い
■修繕を自分で行う、手配する
■セキュリティ面でマンションより劣る
全てそうとは言えませんが、マンションと比べ戸建ては、土地の持ち分が多いので、物件の価格が高くなる傾向にあります。また、一般的には、駅の周辺は商業地域となっていることが多いので、商業施設やマンションが多く建て、一戸建のスペースはありません。戸建ては少し駅から離れた閑静な住宅街に建てられる傾向にあるので駅から離れてしまい、結果的に利便性がマンションに比べて劣ってしまうのです。また、リフォームついては戸建住宅の場合、自分で積立ていくことが必要です。外壁や屋根をリフォームするには一気に100万円以上かかりますし、自然災害があればマンションより被害にあうリスクは高めです。さらに高齢になると、階段を登るのがつらくなり、戸建てでは暮らしにくくなってきます。セキュリティ面もマンションより劣ります。ここで触れたメリット・デメリットは、あくまでも一般的に挙げられる一部ですので、住宅購入をされる際にはぜひ参考程度に把握して、納得のいく物件選びやお家づくりをしていただければと思います。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
イベント情報
モデルハウスファイナルオープン
■会場:株式会社 秀建 海老名西口ショールーム(神奈川県海老名市扇町12-15)
■開催期間:2020.02.15(土) 〜 2020.02.24(月)
■イベント時間: 10:00~17:00
イベントの詳しい内容はこちらをクリック!!
イベント情報:https://erabonoie.com/event/
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
記事一覧へ戻る-
2023.11.24
-
2023.11.17
-
2023.11.10
-
2023.11.06
-
2023.11.03
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (6)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (11)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (4)
- 2022年7月 (7)
- 2022年6月 (9)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (13)
- 2022年1月 (12)
- 2021年12月 (16)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (12)
- 2021年8月 (12)
- 2021年7月 (13)
- 2021年6月 (11)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (16)
- 2021年3月 (11)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (9)
- 2020年6月 (9)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (5)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (7)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (6)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (9)
- 2017年7月 (30)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (26)
- 2017年4月 (26)
- 2017年3月 (24)
- 2017年2月 (14)
- 2017年1月 (19)
- 2016年12月 (20)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (8)
- 2016年4月 (7)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (9)