【海老名市綾瀬市の注文住宅コラム】家づくりの初期に多い質問5選 - エラボのいえ|神奈川海老名の工務店|注文住宅・スマートハウス
イベント情報
神奈川県海老名市・綾瀬市の注文住宅を手掛ける工務店『エラボのいえ』 神奈川県海老名市・綾瀬市の注文住宅を手掛ける工務店『エラボのいえ』の電話番号
新着情報 アイキャッチ
NEWS&BLOG

お知らせ・ブログ

2025.11.14
2025.11.16

【海老名市綾瀬市の注文住宅コラム】家づくりの初期に多い質問5選

海老名市や綾瀬市などで「これから注文住宅を建てたい」とお考えのお客様から、私たちエラボのいえに寄せられるご相談の中で、特に多い“初期の質問”をまとめました。

注文住宅は自由度が高い分、最初は不安や疑問が生まれるものです。

そこで今回は、実際にお客様からいただく質問の傾向と、プロの視点からの回答 をわかりやすく整理しました。

質問①:注文住宅って、建売と何が違うの?

注文住宅は、土地探しから始める方が多いため「注文住宅と建売の違い」をよく聞かれます。
注文住宅の魅力を3つご紹介します。

  • 間取りの自由度(ガレージハウス・吹き抜け・家事動線など)
  • 仕様・断熱性能を自分たちで選べる
  • 家族構成や将来を踏まえた計画ができる

一方で建売は「すぐ住める」「価格がわかりやすい」というメリットがあります。

海老名市・綾瀬市では、「車2台+バイクも置けるガレージハウスをつくりたい」 というご要望が増えており、注文住宅を選ばれる方が増えています。

質問②:最初にやるべきことは?

最初に必要なのは資金計画と土地探しです。

特に海老名市・綾瀬市は人気エリアのため、土地の動きが速い傾向があります。ポイントについてご紹介します。

  • 月々の返済額から予算を逆算
  • 建物価格+付帯工事+諸費用を明確化
  • 優先したい条件(土地の広さ・学校区・日当たり)を整理

エラボのいえは 「22坪1804万円(税込)」~「30坪2090万円(税込)」という定額制プラン があり、総額がイメージしやすいです。

質問③:どれくらいの期間で家は建つの?

注文住宅は、下記工程を含めると約6〜10か月が一般的です。

  • プラン計画
  • 仕様決め
  • 着工
  • 完成

造成工事が必要な土地がある場合は、土地の状況によっては期間に差が出ることもあります。

質問④:新築後のメンテナンスは何をすればいい?

注文住宅を長く大切に使っていただくためには、「住み始めてからの点検とメンテナンス」が欠かせません。

エラボのいえでは、お引き渡し後に3ヶ月・6ヶ月・1年・1年6ヶ月・2年の計5回、無料の定期点検を実施しています。

当社はリフォーム部門もございます。さまざまな現場で経験を積んだプロの目で、お住まいの設備や外壁、建具などに不備がないかをしっかりチェック致します。

5回の定期点検が終了した後も、お引き渡しから10年間の瑕疵保険が付いています。

もし構造や雨漏りなど、建物自体に不具合が見つかった場合でも、保険が適用されますのでご安心ください。

質問⑤:住宅ローンは何から準備すればいいですか?

住宅ローンの準備は一番最初に取り組むべきステップになります。

1.借入額を知る

多くの方が“月々いくら払えるか”から考えがちですが、金融機関は年収・勤続年数・既存ローンなどを基に“借りられる金額”を判断します。

ここを把握すると、土地選びや建物の仕様がぐっと現実的になります。

2.事前審査(仮審査)

事前審査は無料で数日〜1週間ほどで結果が出るため、「計画のスタート時点で出す」のが理想です。

審査承認がおりると、土地契約や建物プランを安心して進められます。

3.ライフプランに合った返済計画を立てる

固定金利・変動金利の考え方、繰り上げ返済のタイミングなど、選び方で総返済額が大きく変わります。

エラボのいえでは、ご家族の家計と将来設計を踏まえて無理のない返済計画をご提案しています。

まとめ

注文住宅は「情報が多くて大変」と思われがちですが、最初に知っておくべきポイントは実はそれほど多くありません。

家づくりを検討されるお客様は、「地元で長く安心して暮らしたい」という思いが強く、質問内容も非常に実用的です。

家づくりの第一歩として、今回の内容がお役に立てば幸いです。

エラボのいえ」では、注文住宅平屋住宅ガレージハウス(RELIGO)の建築はもちろん、土地探しから建築プランのご提案まで、トータルでサポートを行っています。「何から始めればいいかわからない」「資金計画が不安」といったお悩みがありましたら、ぜひ一度「エラボのいえ」にご相談ください。理想の住まいづくりを全力でサポートいたします。

記事一覧へ戻る
無料カタログ請求 ご来場予約 電話する