【海老名市綾瀬市の注文住宅コラム】木造軸組工法の魅力について

海老名市や綾瀬市などで新築注文住宅やガレージハウス、平屋をご検討の方にとって、「どの工法で家を建てるべきか」は、家づくりの最初の大きな悩みではないでしょうか。
数ある構造の中でも、とくに木造軸組工法(在来工法)は、日本の気候や暮らしに寄り添ってきた伝統的な建築方法として、今も根強い人気があります。
自由設計に向いており、間取りの柔軟性、将来のリフォームへの対応力、断熱性能や耐震性など、注文住宅に求められるポイントをしっかり押さえている工法です。
ここでは、海老名市・綾瀬市での家づくりを意識しながら、木造軸組工法の魅力をわかりやすくお伝えします。
目次
木造軸組工法とは?

木造軸組工法とは、柱と梁で建物を支える日本の伝統的な工法で、「在来工法」とも呼ばれます。
柱・土台・梁を組み合わせた軸組構造のため、壁の位置にとらわれず、自由度の高い間取り設計が可能です。
コンパクトな土地や二世帯住宅のニーズが高まっている中、間取り変更のしやすさや増築のしやすさから木造軸組工法を選ばれる方が増えています。
木造が注文住宅で支持されるポイント

1.自由設計・理想の間取りに対応しやすい
木造軸組工法は柱と梁で建物を支えるため、壁の位置に左右されにくく、吹き抜け・勾配天井・アイランドキッチンなど自由度の高い間取りを実現しやすい構造です。
2.将来のリフォームやメンテナンスに強い
子どもの成長やライフスタイルの変化に応じて、部屋を増やしたり間仕切りを外したりしやすいのも木造軸組工法の魅力です。海老名市や綾瀬市でも、将来のリノベーションを見据えて木造注文住宅を選ぶ方が増えています。
3.資産価値の維持に有利
長く住める、手を加えやすい住宅は中古市場でも評価されやすく、資産価値を下げにくいと言われています。
木造・鉄骨造・RC造の比較表
| 構造 | メリット | デメリット |
|---|---|---|
| 木造(木造軸組工法) | ・断熱性が高く、室内の温熱環境を整えやすい ・設計の自由度が高く、間取り変更やリフォームにも対応しやすい ・工期が比較的短く、コストも抑えやすい | ・耐火性は鉄骨造やRC造と比べるとやや劣る ・湿気やシロアリによる劣化対策が必要 ・柱や壁で支えるため、大空間の設計には工夫が必要 |
| 鉄骨造(軽量/重量鉄骨) | ・柱や梁の強度が高く、開放的な大空間やビルトインガレージの設計が可能 ・耐震性に優れ、揺れにも強い構造をつくりやすい ・火に強い部材であるため、延焼リスクを抑えられる | ・熱を伝えやすいため断熱対策が不可欠 ・サビや結露など、金属特有の劣化対策が必要 ・木造に比べると建築コスト・工期が長くなる傾向 |
| RC造(鉄筋コンクリート造) | ・耐震性・耐火性・耐久性のバランスが良く、マンションや公共建築にも採用される構造 ・遮音性能が高く、外部の音を抑えやすい ・気密性が高く、外気の影響を受けにくい | ・構造体が重く、地盤改良が必要なケースもある ・湿気を含みやすく、結露・カビ対策が必要 ・木造や鉄骨造に比べて工期が長く、建築コストも高くなる傾向 |
電気代を抑える暮らし
木造住宅の魅力の一つが、断熱性能の高さです。木材自体が熱を伝えにくく、さらに断熱材(吹付断熱・グラスウール・セルロースファイバーなど)を適切に施工することで、「夏は涼しく、冬は暖かい」快適な室内環境を保つことができます。
海老名市や綾瀬市でも夏の暑さや冬の冷え込みに対応するには、断熱性能の高い住宅が欠かせません。断熱性能が高い住宅はエアコンなどの冷暖房にかかる電気代の削減にもつながり、長期的に見ると家計にもやさしい住まいとなります。
快適&健康的な暮らし
木材には湿度を調整する「調湿機能」が備わっています。湿度が高いときには湿気を吸収し、乾燥時には放出するため、室内の空気を安定させる効果があります。これにより、カビの発生や結露を防ぎやすく、アレルギー対策としても注目されています。
間取りの自由度

木造軸組工法の注文住宅は、将来の家族構成に応じて変化できる柔軟性があります。子ども部屋を区切ったり、夫婦の寝室を広げたり、親世帯との同居に備えて1階に寝室を追加するなど、暮らしに合わせたリフォームがしやすいのです。
まとめ
注文住宅づくりでは、「どの構造が一番良いか」ではなく、自分たちがどんな暮らしを叶えたいのかに合った建築方法を選ぶことが大切です。
耐震性やデザイン性、コスト、将来のメンテナンス性など、重視したいポイントはご家庭によって異なります。まずは、「こんな家に住みたい」「ここだけは譲れない」と思うことをピックアップして、書き出してみるところから始めてみてください。
そうすることで、木造・鉄骨造・RC造の中から、より自分たちの理想に近い建築方法が見つけやすくなります。
「エラボのいえ」では、注文住宅や平屋住宅、ガレージハウス(RELIGO)の建築はもちろん、土地探しから建築プランのご提案まで、トータルでサポートを行っています。「何から始めればいいかわからない」「資金計画が不安」といったお悩みがありましたら、ぜひ一度「エラボのいえ」にご相談ください。理想の住まいづくりを全力でサポートいたします。
記事一覧へ戻る-
2025.10.24
-
2025.10.20
-
2025.10.17
-
2025.10.17
-
2025.10.13
- 2025年10月 (11)
- 2025年9月 (12)
- 2025年8月 (13)
- 2025年7月 (12)
- 2025年6月 (9)
- 2025年5月 (9)
- 2025年4月 (11)
- 2025年3月 (14)
- 2025年2月 (10)
- 2025年1月 (7)
- 2024年12月 (11)
- 2024年11月 (11)
- 2024年10月 (10)
- 2024年9月 (9)
- 2024年8月 (12)
- 2024年7月 (11)
- 2024年6月 (10)
- 2024年5月 (12)
- 2024年4月 (8)
- 2024年3月 (10)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (9)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (6)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (10)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (4)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (6)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (10)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (6)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (7)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (4)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2017年5月 (1)

