【海老名市綾瀬市の注文住宅コラム】家族の絆を育む「リビングイン階段」の魅力とは?

注文住宅を検討する際、多くの方が重視するのが「家族のコミュニケーション」と「快適な生活動線」です。特に子育て世代のご家庭では、リビングを家の中心に据えた間取りが人気です。特に注目されているのが、「リビングイン階段」を取り入れた間取りです。
今回はリビングイン階段の魅力についてご紹介します。
目次
リビングイン階段とは?

リビングイン階段とは、その名の通り、リビング空間に階段を設けた間取りのことを指します。2階へ上がるためには必ずリビングを通る動線になるため、家族が自然と顔を合わせることができるのが大きな特徴です。
このような構造により、お子様が帰宅した際に顔を見ずに自室へ直行…といったすれ違いを防ぐことができます。特に思春期を迎えるお子様を持つご家庭からは、「リビングでのふれあいが増えた」「毎日自然と会話が生まれるようになった」といった声が多数寄せられています。
注文住宅だからこそ叶う、こだわりの階段設計

注文住宅なら、リビングイン階段のデザインも設計することが可能です。
- 吹き抜けと階段を組み合わせて開放感のある空間を演出
- スケルトン階段でスタイリッシュなデザインに
- 階段下を収納スペースやワークスペースとして活用
- ロールスクリーンや建具で冷暖房効率を高める工夫
など、お客様のライフスタイルに合わせたプランを柔軟にご提案できます。
実際にリビングイン階段を採用されたお客様の施工事例も掲載していますので、ぜひご覧ください。
リビングイン階段のメリット
リビングイン階段にはさまざまなメリットがあります。
1. 家族のふれあいが自然に生まれる

家の中心に階段があることで、必ずリビングを通って上下階を移動することになります。これにより、家族間での自然なコミュニケーションが生まれやすくなります。
2.動線がコンパクトになり、空間効率もアップ

階段を廊下ではなくリビングに設置することで、無駄な廊下スペースを省くことができ、限られた敷地面積を有効活用できます。海老名市や綾瀬市などのような都市部でも、快適な住空間を確保できます。
3.デザイン性が高く、インテリアの一部として活用可能

階段そのものをデザインの一部と捉えることで、リビングに個性を加えることができます。アイアン素材の手すりや木目調のステップなど、好みに応じてコーディネート可能です。
リビングイン階段の注意点と対策

一方で、リビングイン階段にはいくつかのデメリットも存在します。特に「冷暖房効率の低下」は多くの方が気になるポイントではないでしょうか。
階段部分が煙突のように機能してしまい、1階で暖めた空気が2階へ逃げてしまう現象が起こることがあります。これにより、冬場は暖房効率が落ちる可能性も。
しかし、この点については下記のような対策が可能です。
- 高断熱仕様の注文住宅にする(断熱材の性能強化)
- 階段にロールカーテンや間仕切りを設ける
- 階段にロールカーテンや間仕切りを設ける
「エラボのいえ」では、リビングイン階段を採用しても快適性を損なわないよう、高気密・高断熱の住宅性能を標準仕様としています。冷暖房の効率を考慮しつつ、美しく機能的な空間づくりをご提案いたします。
リビングイン階段+吹き抜けの組み合わせも人気

最近では、リビングイン階段に加え、吹き抜けを採用した間取りも増えています。明るく開放的な空間は、家族がリビングで心地よく過ごすために最適です。
ただし、吹き抜けも冷暖房効率に影響を与えやすいため、しっかりとした断熱・気密計画が必須。注文住宅だからこそ、家の性能とデザインを両立させることができるのです。
リビングイン階段は「家族時間」を育てる間取り

リビングイン階段は、家族のふれあいを大切にする方にとって理想的な間取りです。海老名市・綾瀬市で注文住宅を建てるなら、家族のライフスタイルや地域の気候特性を踏まえた設計が不可欠です。
「子どもが帰ってきたときに自然と顔を見られるようにしたい」
「家族みんなが集まるリビングを中心にした家づくりがしたい」
そんなご要望をお持ちの方は、ぜひ「エラボのいえ」にご相談ください。
「エラボのいえ」では、注文住宅や平屋住宅、ガレージハウス(RELIGO)の建築はもちろん、土地探しから建築プランのご提案まで、トータルでサポートを行っています。「何から始めればいいかわからない」「資金計画が不安」といったお悩みがありましたら、ぜひ一度「エラボのいえ」にご相談ください。理想の住まいづくりを全力でサポートいたします。
記事一覧へ戻る-
2025.05.19
-
2025.05.16
-
2025.05.12
-
2025.05.09
-
2025.05.05
- 2025年5月 (6)
- 2025年4月 (11)
- 2025年3月 (14)
- 2025年2月 (10)
- 2025年1月 (7)
- 2024年12月 (11)
- 2024年11月 (11)
- 2024年10月 (10)
- 2024年9月 (9)
- 2024年8月 (12)
- 2024年7月 (11)
- 2024年6月 (10)
- 2024年5月 (12)
- 2024年4月 (8)
- 2024年3月 (10)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (9)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (6)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (10)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (4)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (6)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (10)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (6)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (7)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (4)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (3)
- 2017年11月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (20)
- 2017年5月 (1)